結論から先に言ってしまうと
正規店で新品を安く買う方法は「国内」には無いです。
※フリマ、オークション、ネットを除く
海外では、免税制度を利用すれば安くなるケースがあります。
とはいえ
「実際どうなのか?」
気になると思います。
なので、次の2つについて、実例を紹介していきたいと思います。
- 海外での免税制度
- クレジットカードの還元で間接的に安く購入する
海外での免税制度を利用して安く買う
免税制度とは、いわゆる税金が除外される制度です
日本で商品を購入する際に発生する10%の税金が無くなるイメージが解りやすいでしょう。
実質、10%も安くなるイメージですね。
国により税率が異なりますので一律ではありませんが。
製品そのものの単価で購入することが出来ます。
20万円以下であれば、免税で安く買える
免税制度を利用して安く購入出来るのは、関税がかからない、
20万円以下の製品であること。です。
この場合、単純に税金の分、安く購入することが出来ます。
パリ本店で購入したアルマBB(ヴェルニ)の例


その時の取引明細がこちら。
アルマBB モノグラム・ヴェルニ購入額 ヨーロッパ付加価値税(VAT)払い戻し
アルマBB モノグラム・ヴェルニ 購入額 が日本円で178,175円でした。
ヨーロッパ付加価値税(VAT)払い戻し が19,242円発生したので
158,933円で購入出来た計算になります。
アルマBB モノグラム・ヴェルニの当時の値段が20万円程だったことを考えると
4-5万円近く安く買えた計算になります。
やっぱりルイ・ヴィトンは本場Parisで買うのが安いですね!
行くまでの旅費は考慮したらダメですけど!!!
ハロッズ店内で購入したエシャルプ(マフラー)の例
イギリスでもルイ・ヴィトンを購入しました。
ハロッズ綺麗です。


その時の取引明細がこちら。
エシャルプ・ロゴマニア シャイン購入額 ヨーロッパ付加価値税(VAT)払い戻し
エシャルプ・ロゴマニア 購入額 が日本円で43,232円でした。
ヨーロッパ付加価値税(VAT)払い戻し が5,474円発生したので
37,758円で購入出来た計算になります。
これもイギリスですが、払い戻しが多いので、かなり安く買えました。
免税価格である20万円以下の買い物であれば、税金の免除で全体的に20%近い値引きがかかります。
20万円を超える場合、「関税」が発生するので高くなる
20万円を超えていても、免税は購入した国の税金を免除する制度なので、免税自体を受ける事はできます。
しかし、20万円を超える購入品を日本国内に持ち帰る際に発生する。
「関税」+「地方税・消費税」により
多くの場合、日本で購入するのと同じ価格か、それ以上になる場合があります。
台北中山路面店で購入したカプシーヌBBの例

ちなみに、台湾旅行はこのカプシーヌを買いに行くためだけに旅行しました。

カプシーヌBBの購入額 台湾免税返金
カプシーヌBBの購入額 が日本円で568,896円でした。
台湾の免税返金で23,055円返金が発生したので
545,841円で購入出来た計算になります。
カプシーヌBBの国内購入額が当時577,500円(税込)でした。
単純に免税分安くなっただけですね。
消費税・地方税、関税がかかる
海外で購入した製品を日本に持ち帰る場合。
1個で20万円を超える品物は、全額に対して課税されます。
本体価格×0.6×15%の税金を支払う必要が出てきます。

結果、税金として59,100円納めましたので。
カプシーヌの購入額は60万円程となりました。
結果、日本で買うより割高になりました。
今回、買いに行ったカプシーヌBBは海外限定で日本に在庫が無かったので、、、。
こうゆう理由が無い限りは、20万円を超える製品は、日本で買う方が安いです。
余談:沖縄のDSF免税店
沖縄には本土から沖縄旅行の際に利用できる免税店があります。
DSF免税店の中にルイ・ヴィトンも入っているのですが。
ルイ・ヴィトンは免税対象外になるので、ここでは安く買えません。
国内で買う唯一の方法はクレジットカードの還元で間接的に安く
クレジットカードで買い物をすると、ポイント還元されますね。
多くのクレジットカードの場合、還元率は1%前後になっています。
「間接的に」
とは。
貯まったポイントを商品券やマイルに変換して、他の買い物や旅費を減らすことで。
間接的に安く買う方法になります。
たかが1%
されど、1%です。
1回あたりの単価が高い製品ですので、なるべく還元率が高いカードで買い物をすることで、効率よくポイントを貯める事ができます。
筆者の例
僕の主力カード「セゾン・アメックス・プラチナ」です。
SAISON MILE CLUBの利用により
1,000円ごとに10マイル。
2,000円ごとに永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。
40万円程のバックの購入で4000マイル
永久不滅ポイントが200ポイント貯まります。
マイルはそのまま旅行の航空券に。
永久不滅ポイントはその時々でマイルなどに変換しています。
まとめ
現状、国内の正規店で安く買う方法はありません。
フリマや、メルカリ、ネットオークションであれば多少なりとも安く買える可能性はあります。
ただ、それなりにリスクもあるので、、、ちょっと怖いですよね。
正直、ハイブランドは高価で知名度があるからこそ、価値があります。
セールやアウトレットで安く売りだされた状態になってしまうと
レアリティの部分が失われてしまうので、ブランドとしての魅力が薄れてしまうのではないのかなと思います。
そうなってくると、ハイブランドを買った時の「満足感」や「優越感」が低下してしまいます。
結果、購入意欲が下がって、別に必要無い。となりそうです。
実際、今でこそルイ・ヴィトンの製品を購入してきましたが。
最初からアウトレットやセールがあった場合、ここまでの数は購入していなかったと思います。
とはいえ、正規店(アウトレットではなく)で安く購入できるなら飛びつきますけどね!!!
(今までの語り台無し)