【高級食パン】MIYABI(ミヤビ)のデニッシュ食パンを初めて食べた衝撃

友人から頂いた高級食パン。
パン好きな自分ですが…
実は人生で初めて「高級食パン」というものを食べました!
今回は、頂いたデニッシュ食パンMIYABIについて紹介したいと思います。
デニッシュ食パンMIYABI(ミヤビ)とは?
都内に”CAFE&BAKERY MIYABI”として3店舗
都内を中心とした三越などのデパートや
SA/PAなどでも取り扱いがされている
デニッシュ食パンです。
「MIYABI」”ミヤビ”は、約35年前に京都・祇園のパン職人が「クロワッサン」のような美味しい食パンができないかと試行錯誤のうえ誕生したデニッシュ食パン。芳醇な香りと上品な甘さ、外はサクサク中はしっとりふわふわとした食感が最大の特徴です。通常の食パンなら4~5時間でできるところを、熟練のパン職人が妥協することなく10~11時間かけて一本一本丁寧に焼きあげます。また、このMIYABIは「宮家献上品」でもあり、毎月宮家に献上している逸品。その一度食べたら忘れられない美味しさが口コミで広がり大人気となっています。
引用:MIYABI その美味しさのひみつ
拘りのデニッシュ食パンの他にも
抹茶やショコラなどが練り込まれた生地を使った食パンなども販売されています。
今回、頂いたのは通常のデニッシュ食パンになります。
デニッシュ食パンMIYABI商品情報

商品名 | デニッシュ食パン ミヤビMサイズ(1.5斤) |
価格 | 880円(税込) |
量 | 約660g |
カロリー | 100gあたり326.4kcal |
表記に1個あたりのg数がなかったので測ってみました。

668gもありました!
全部食べたら!
総カロリー:約2,180!!!(‘ω’)
早速開けてみる
袋を開けた瞬間
明らかに、通常の食パンとは比較にならない程、美味しそうなパンの香りが広がります!
また、かなり”ずっしり”とした重みのある食パンでした!

切ってみると、断面はこんな感じ。

普通の包丁でも簡単に切れます。
デニッシュ食パンMIYABIを食す!
まずはそのまま頂きます
マーガリンや、ジャムが無かったので
一口サイズに切ってそのまま頂きました。

正直、香りからして美味しいのは解っていましたが…

なんだ・・・これは・・・
うますぎる・・・!!
そのまま食べても、ここまで美味しいのには驚きでした!
パン自体にバターや、マーガリンが、ふんだんに使われているためか
まるで、塗ってあるかのような味になっています。
トーストにして頂いてみました
軽くトースターか、レンジで温めて食べるのがオススメとのことです。
とりあえず、トーストでしっかり焼き上げてみることにしまいた。

焼き上がり、レンジを開けてみると
パンの良い香りが…ヤバイ!

ジャムもマーガリンも無かったのですが…

パンの耳と焼いた表面が、サックサクになります!
それでいて、中はふんわりとした食感になっています。
パン自体に使われているマーガリンやバターが温められたことなのでしょうか。
そのまま、食べた時より、より味を感じることが出来ました!

そのまま食べても美味しいですが、トーストがマジでオススメ!
消費期限がきたらカットして冷凍庫に!

量が多いので、消費期限が切れそうな場合はカットして冷凍庫にGO!
自然解凍か、トースターで焼けば食べることが出来ますよ!
冷凍パンを解凍して食べてみました
一旦、冷蔵庫で自然解凍させました。
その後、軽くレンジで温めてみたところ、パンがかなりしっとりパンに・・・!

しかし!
トーストにすると、めっちゃサクサクなパンが出来上がりました。
チーズトーストにしたら絶品です!

また、解凍すると”パン”がしっとり水分を少し含んだ感じになり
柔らかくなることもありました。
その場合、元々柔らかくなるフレンチトーストにしても美味しかったですね。

結論:冷凍保存しても美味しく食べれました!
絶品だったデニッシュ食パンMIYABIでした!

正直、高級食パンをなめていた。
初めて食べた「高級食パン」
美味しかったです!
デメリットとしては
ぐらいでしょうか。
それでも、パンが好きな方には是非、1度食べてみて欲しい!
そんなパンでした!
ではでは~。