購入品レビュー
PR

【購入レビュー】安くてお手頃!GronG(グロング)のプロテインは初めてにもオススメ!

Patte
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プロテインは、ジムのトレーニング後のたんぱく質補給や

普段の食事の置き換えに飲みたいと考える人が多いと思います。

毎日飲むものになると気になるのは価格と味ですね。

と、ネットをいろいろと探して、試してみた結果。

「GronG(グロング)」という、メーカーのプロテインに出会いました!

GronG(グロング)
  • 国産で価格が比較的安い(ランニングコストが良い)
  • 価格に対するたんぱく質含有量が多い
  • 16種類(※)の豊富で多彩なフレーバーが飽きない
    ※2023/01/11時点

と、非常に良いプロテインを見つけたので、今回紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

2つの種類があるGronGのプロテイン!

まず、GronGのプロテインは大きく2種類あります。

ホエイプロテイン100ベーシックホエイプロテイン100スタンダード
税込価格【1㎏】通常価格:¥3,480
【3㎏】通常価格:¥8,980
【1㎏】通常価格:¥3,480
【3㎏】通常価格:¥8,980
タンパク質含有量(100g当たり)72g以上75g以上
風味ココア風味、ストロベリー風味、ナチュラル
バナナ風味、バニラ風味、抹茶風味
杏仁豆腐、キャラメル風味
グリーンアップル風味、グレープ風味
スイートミルク風味、パイナップル風味
フルーツミックス風味、マンゴー風味
メロン風味、ヨーグルト風味
ココア風味、ストロベリー風味
ナチュラル、バナナ風味、バニラ風味
抹茶風味
Point美味しさと泡立ちの少なさにこだわっているタンパク質1gあたりの価格にこだわっている
2023/01/11時点の製品情報

簡単にまとめると

  • 味と飲みやすさを重視し、味が豊富な「ホエイプロテイン100ベーシック
  • タンパク質1gあたりの価格に重視した「ホエイプロテイン100スタンダード

になっています。

GronGのプロテインオススメポイント

次に筆者オススメのポイントを紹介します!

国産で価格が比較的安い(ランニングコストが良い)

GronGプロテイン
GronGプロテイン

最終的にプロテインを選ぶ基準は値段(ランニングコスト)と考えています。

もちろん、”美味しい”ことに越したことはないですが

続けやすい価格というのは、非常に重要なポイントです。

GronGのプロテインの1kgあたりの価格はベーシック・スタンダードともに

【1㎏】通常価格:¥3,480
【3㎏】通常価格:¥8,980

他メーカーだと、1kg単位のプロテインが4,000円前後が多い感じですが

GronGのプロテインは、比較的、安い価格設定になっています。

また、GronGのプロテインは国内製造されています。

GronGは国産でこの値段なのです!!!

価格に対するたんぱく質含有量が多い

たんぱく質も十分すぎる含有率となっています!

製品別に簡単な表にしてみました。

項目ベーシックスタンダード
1食あたりのカロリー115kcal118kcal
1食あたりのたんぱく質21.6g22.3g
たんぱく質の含有率72%74%

ベーシックで72%、スタンダードでは74%もの含有率を誇っています!

たんぱく質の含有率については、ベーシック・スタンダード共に申し分ないと思いますね。

フレーバーが多彩で飽きない

ベーシック:16風味

スタンダード:6風味

BASICは現在、16風味は、多彩なフレーバが発売されています。

定番のバナナやココア風味に加えて

杏仁豆腐風味など、少し奇抜な風味もあります。

STANDARDは、味より質にこだわっているからか、6風味と少し少なめですね。

GronGのオススメの味は?(筆者オススメ)

ココアやバニラなどの味は、牛乳に溶かして飲むのであれば

良い感じの風味が出るので美味しいです!

水に溶かして飲む場合は”フルーツ系”の方がオススメですね!

筆者のオススメとしては

製品は、トレーニング後のプロテインなので、たんぱく質の量が多いことはもちろんですが

風味がベーシックより、強く感じたので、風味を楽しめるという意味でも

GronG STANDARD SERIES」の方が好みです。

風味は、ココア・バナナ・バニラと飲んできましたが…

筆者のオススメは王道の「バナナ」です!

バナナ風味は、”甘さ”と”味”ともに美味しく頂けました。

GronGのプロテインのデメリット

  1. 付属スプーンの1回の量指定が小盛り2杯とアバウト
  2. あくまで「風味」なので、味に種類によっては薄味に感じる
  3. フレーバーは甘め

1食分の量は付属のスプーンに2杯と、若干、アバウトな感じです。

「味・甘さ」に関しては個人差がありますが

ベーシックでは少し風味が薄いと感じるかもしれません。

また、全体的に甘い(人工甘味料)ですが

そうゆう感じで無ければ特段、問題無いと思います。

お試しサイズもあるので、検討してみてください。

GronGプロテインの口コミ・評判

ネットからの口コミの抜粋です。

良い・悪い合わせて抜粋して紹介ます。

良い口コミ!

きちんと書いてある量で作ると、とっても美味しいです。
バナナの香りもきちんとして、それでいてきちんと甘くて、プロテイン特有の苦味を感じません。
※付属のスプーンすりきり状態よりも多めに、ふっくらと乗せる感じが自分には丁度いいです。

混ぜても玉になりりく、玉を残してシャリシャリ食べるのが好きな人だとちょっと悲しい気分になります。
そして何よりお値段が安いので毎日飲めます!

※量をケチって作ると、苦味が前に出て来る気がするのでそこだけ注意!

引用元:Amazon

今回、私のミスかもしれないトラブルが起きまして、
しかしスタッフの皆様が丁寧にご対応くださりました。
今まで色々なサイトで色々な物を購入してまして、中にはトラブルもありましたが、
ここまでしっかり迅速にご対応してくださった会社は無かったです。
とても気持ちがいいので、プロテインの味とかダマとかそういう評価は関係なくココのプロテイン飲み続けます(笑)
といっても、プロテイン界一コスパ良いし、ココの会社には飛躍していって欲しいです。
今後ともよろしくお願い致します。

引用元:Amazon

バナナ味はすごく飲みやすく美味しいです。
甘くてプロテインを飲んでいる感じは
全くありません。
値段も安く、とてもおすすめの商品です。
リピートします。
今までイチゴ味・ココア味・バナナ味飲んできましたが、美味しさ的にはバナナ味が圧倒的に飲みやすく美味しいです。
リピートします。

引用元:Amazon

プロテインの味は、やっぱり王道の”バナナ”が人気のよう!

日本製、日本の会社ってこともあり、トラブル対応もしっかりしてそうですね!

悪い口コミ!

味はふつうでした。

まずくないですし飲みやすいです。

よく振ってもダマになってしまうのでそれが残念です。

冷たい水よりぬるめの水で振るとダマはマシになります。。

お値段を考えたら全然文句はないですが!!

引用元:Amazon

味はあっさりしたバナナでいいと思いますが、結構溶けにくいです。
30回以上振ってもダマが残りますので喉越しが悪いです。ココア味の時はこれほど気にはなりませんでしたがリピなしになりそうです。

引用元:Amazon

味はいいけれどもマイプロテインの次にダマができる。
なので飲みにくい。
なんど振ってもダマになるのでプロテインをとりたい目的の人はお勧め
だけど味わって飲みたい人はやめておいたほうがいいかと

引用元:Amazon

結構、溶けにくい意見が多いですね。

味に関しては、甘すぎるなどの意見が結構多かったです。

そのあたりは”シェーカー”を工夫するか、溶けやすい”BASIC”で選んでみるといいですね!

GronGはプロテインデビューにオススメ!

GronGのプロテインをまとめると

GronG(グロング)
  • 国産で価格が比較的安い(ランニングコストが良い)
  • 価格に対するたんぱく質含有量が多い
  • 16種類(※)の豊富で多彩なフレーバーが飽きない
    ※2023/01/11時点

そして

  • 飲みやすさを重視する場合「ベーシック」
  • たんぱく質の量を重視する場合「スタンダード」

といった製品になります!

手ごろな値段から、初めて買うのには、丁度良いプロテインとなっています!

スポンサーリンク
ABOUT ME
Patte
Patte
出会いは人生を変える
パッテログは凡人が少し背伸びをして趣味の旅行を楽しみながら旅行記や宿泊記や購入(ハイブランド・化粧品)などの購入レビューなど、総合雑記情報ブログです。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました