安くていいプロテインはないものか!
と、ネットをいろいろと探して、試してみた結果。
安い!タンパク質多い!味(フレーバーの種類)もいっぱいある!
と、非常に良いプロテインを見つけたので、今回紹介していきたいと思います。
GronGがオススメな3つの理由!!!

- 国産なのに価格が安い(ランニングコスト!)
- 安いのにたんぱく質含有量が多い
- フレーバーが多彩で飽きない
順に説明していきます。
国産なのに価格が安い(ランニングコスト!)

プロテインを選ぶ基準はなんでしょうか?
味・成分って実際は、どのメーカーでも似たり寄ったり。
飲みやすさは、実際、自分に合うかどうかは、試してみないとわからない。
そうなると、最終的な決定基準は「値段」で決めますよね?
そして、継続して飲み続ける場合、”安く”て”良いもの”を選びたいと思います。
GronGのプロテイン2種類は
- GronG STANDARD SERIES 2,180円(1kg)
- GronG BASIC SERIES 2,480円(1kg)
と、1kg単位のプロテインとしては、かなり安い価格設定になっています。
2種類の違いは次で紹介します。
しかも、GronGのプロテインは国内製造されています。
国産だと、高いイメージが出てきちゃいますよね?
でも、GronGは国産でこの値段なのです!!!
この値段で”たんぱく質含有量”が多い

値段が安いと、成分が良くないんじゃ・・・?
そんなことはないんです、たんぱく質も十分すぎる含有率となっています!
製品別に簡単に表にしてみました。
項目 | BASIC | STANDARD |
---|---|---|
パッケージの量 | 1,000g | 1,000g |
パッケージ価格 | 2,480円 | 2,180円 |
1gあたりの価格 | 2.48円 | 1.8円 |
1食あたりのカロリー | 115kcal | 118kcal |
1食あたりのたんぱく質 | 21.6g | 22.3g |
たんぱく質の含有率 | 72% | 74% |
BASICでも72%、STANDARDでは74%もの含有率を誇っています!
BASICとSTANDARDの違いは何か?

この2種類の違いは、飲みやすさ(溶けやすさ)です!!
BASICに関しては、たんぱく質より、飲みやすさにこだわる方向け。
STANDAEDは、飲みやすさより、たんぱく質の量にこだわる方向け。
項目 | BASIC | STANDARD |
---|---|---|
溶けやすさ | ダマが殆ど残らない | 少しダマが残る |
味 | 少し薄い感じがする | BASICより少し濃い |
このような違いです。
ちなみに、個人的には「GronG STANDARD SERIES」の方が好みですね。
ダマが残ってしまっても、飲めないレベルでも無いですし。
シェイカーを工夫することで、問題は改善されます。
フレーバーが多彩で飽きない
BASICは現在、15風味が発売されています。
定番のバナナやココア風味に加えて、杏仁豆腐風味など、少し奇抜な風味もあります。
STANDARDは、6風味になりますね。
飲みやすさに問題がなければ、
値段が安いので、2~3風味を購入してみて
ローテションすることで、同じ味で飽きてしまう事も無くなります!
柑橘系+バニラやココアなどの組み合わせで、気分によって飲み分けて見るのもオススメです!
GronGのオススメの味は?(筆者オススメ)

ココア・バナナ・バニラと飲んできましたが…
筆者のオススメは王道の「バナナ」です!
ココアやバニラなどの味は、牛乳に溶かして飲むのであれば
牛乳と、良い感じの風味が出るので美味しいです!
ただ、水に溶かして飲む場合は”フルーツ系”の方がオススメですね!
バナナ風味は、”甘さ”と”味”ともに美味しく頂けました。
柑橘系も試してみたいですね。
GronGのプロテインのデメリット
良い部分に触れてきましたが、飲んでいてデメリットに感じてしまうかもしれない部分です。
量指定に関しては、初めて買う方だと「アバウト」に感じてしまうかもしれません。
大抵は、飲んでいるうちに自分の好きな濃さに調整しちゃうので、あまり気にならなくなります。
「味」や「甘さ」に関しては、正直、個人差がある部分です。
ココアやバニラは、”STANDARD”でも少し味が薄いと感じるかもしれません。
人工甘味料が苦手。
とか、そうゆう感じで無ければ特段、問題無いと思います。
それでも僕は、全然美味しいですよ。
ちょっと、いきなり1kgを買うのは…
と思う方は、お試しサイズもあるので、検討してみてください。
GronGプロテインの口コミ・評判
ネットからの口コミの抜粋です。
良い・悪い合わせて抜粋して紹介ます。
良い口コミ!
きちんと書いてある量で作ると、とっても美味しいです。
バナナの香りもきちんとして、それでいてきちんと甘くて、プロテイン特有の苦味を感じません。
※付属のスプーンすりきり状態よりも多めに、ふっくらと乗せる感じが自分には丁度いいです。混ぜても玉になりりく、玉を残してシャリシャリ食べるのが好きな人だとちょっと悲しい気分になります。
そして何よりお値段が安いので毎日飲めます!※量をケチって作ると、苦味が前に出て来る気がするのでそこだけ注意!
引用元:Amazon
今回、私のミスかもしれないトラブルが起きまして、
引用元:Amazon
しかしスタッフの皆様が丁寧にご対応くださりました。
今まで色々なサイトで色々な物を購入してまして、中にはトラブルもありましたが、
ここまでしっかり迅速にご対応してくださった会社は無かったです。
とても気持ちがいいので、プロテインの味とかダマとかそういう評価は関係なくココのプロテイン飲み続けます(笑)
といっても、プロテイン界一コスパ良いし、ココの会社には飛躍していって欲しいです。
今後ともよろしくお願い致します。
バナナ味はすごく飲みやすく美味しいです。
引用元:Amazon
甘くてプロテインを飲んでいる感じは
全くありません。
値段も安く、とてもおすすめの商品です。
リピートします。
今までイチゴ味・ココア味・バナナ味飲んできましたが、美味しさ的にはバナナ味が圧倒的に飲みやすく美味しいです。
リピートします。
プロテインの味は、やっぱり王道の”バナナ”が人気のよう!
日本製、日本の会社ってこともあり、トラブル対応もしっかりしてそうですね!
悪い口コミ!
味はふつうでした。
まずくないですし飲みやすいです。
よく振ってもダマになってしまうのでそれが残念です。
冷たい水よりぬるめの水で振るとダマはマシになります。。
お値段を考えたら全然文句はないですが!!
引用元:Amazon
味はあっさりしたバナナでいいと思いますが、結構溶けにくいです。
引用元:Amazon
30回以上振ってもダマが残りますので喉越しが悪いです。ココア味の時はこれほど気にはなりませんでしたがリピなしになりそうです。
味はいいけれどもマイプロテインの次にダマができる。
引用元:Amazon
なので飲みにくい。
なんど振ってもダマになるのでプロテインをとりたい目的の人はお勧め
だけど味わって飲みたい人はやめておいたほうがいいかと
結構、溶けにくい意見が多いですね。
味に関しては、甘すぎるなどの意見が結構多かったです。
そのあたりは”シェーカー”を工夫するか、溶けやすい”BASIC”で選んでみるといいですね!
GronGのプロテインは初心者にオススメ!
最後におさらいです!
- 国産なのに価格が安い(ランニングコスト!)
- 安いのにたんぱく質含有量が多い
- フレーバーが多彩で飽きない
プロテインは1kgで4,000円が相場ぐらいでした。
standardであれば、およそ半額ぐらいですし、たんぱく質も豊富です。
飲みやすさ改善バージョンのbasicや、
GronGが気に入れば、多彩なフレーバーを楽しむことが出来ます!
手ごろな値段から、初めて買うのには、丁度良いプロテインとなっています!