2022年02月某日
何気なく、ルイヴィトンにいってみたところ
価格改定が入るお話がありました。
「年初、恒例だなぁ」と思っていたんですが
今回はかなりの大幅値上げということで
ついに迎えた2022年02月16日
レザーバックやアクセサリー製品がどれくらい値上がりしたのか
定番のバックシリーズでまとめてみました。
カプシーヌは一律ではなく最大25%アップ
ルイヴィトンの、バックラインで頂点にいる
カプシーヌ

一律25%アップといった話をお伺いしていましたが
実際は、どうだったのか。
現在(2022/02/16)の価格は、次のようになっています。
サイズ | 2/15改定前 | 2/16以降 | 価格差 | 値上率 |
---|---|---|---|---|
MINI | 588,500 | 737,000 | +148,500 | 25% |
BB | 687,500 | 814,000 | +126,500 | 18% |
MM | 737,000 | 896,500 | +159,500 | 22% |
一律25%予想との事前情報でしたが、最大25%でしたね。
MMサイズは、90万超えを予想していましたが
ぎりぎり踏みとどまった感じです。
初めて、妻にプレゼントしたカプシーヌPM(現在のMM)は
2019年11月で654,500円で購入していますが
2月の改定で、924,000円(+269,500)となりました。
他のレザー製品も最大20%アップ
カプシーヌは最大25%の値上げとなりましたが
他のレザーバックも同様に、価格改定が行われました。
アイコンバックを中心に価格差を価格を表にしてみました。
基準価格は各アイコンバックのベースラインにしています。
アルマであれば、モノグラム・キャンバス
ツイストなどは、トリヨンレザー(牛革)
アルマ
ルイヴィトンの代表的なバックの
アルマ

私が妻にプレゼントした初めてのルイヴィトン製品は
このアルマBBなので、思い出深い製品です。
現在(2022/02/16)の価格は、次のようになっています。
サイズ | 2/15改定前 | 2/16以降 | 価格差 | 値上率 |
---|---|---|---|---|
BB | 195,800 | 212,300 | +16,500 | 8% |
PM | 220,000 | 236,500 | +16,500 | 8% |
MM | 260,700 | 260,700 | +0 | 0% |
MMを除き8%程の値上げになりました。
MMの値段が据え置きなのは、更新遅れか、意図があるのかわかりません。
余談ですが、2019年09月時点、アルマBBは167,400円でした。
改定後の価格によっては
この2年で4万円以上の値上がりになります。
スピーディ
アルマと対を成して、ルイヴィトンの中でも定番の
スピーディ

現在(2022/02/16)の価格は、次のようになっています。
サイズ | 2/15改定前 | 2/16以降 | 価格差 | 値上率 |
---|---|---|---|---|
ナノ | 159,500 | 162,800 | +3,300 | 2% |
BB | 162,800 | 179,300 | +16,500 | 10% |
PM | 166,100 | 188,100 | +22,000 | 13% |
MM | 168,300 | 195,800 | +27,500 | 16% |
全体的に10%~16%程の値上がりとなっており
改定後の価格でも10万円台をキープできるバックになります。
ネヴァーフル
使いやすく、幅広い年代層で持っている人を見る
ネヴァーフル

トートバックとして
仕事やショッピングに最適な形をしています。
現在(2022/02/16)の価格は、次のようになっています。
サイズ | 2/15改定前 | 2/16以降 | 価格差 | 値上率 |
---|---|---|---|---|
PM | 195,800 | 236,500 | +40,700 | 21% |
MM | 204,600 | 245,300 | +40,700 | 20% |
GM | 212,300 | 253,000 | +40,700 | 19% |
一律40,700円(+20%前後)と
PM/MM/GMのサイズ間で大きな価格差は変わりませんが
定番のバックでは大幅な値上がりを見せてきました。
仕事やショッピングでよく見かけるので
幅広い用途で使われているバックだけに
今回、大幅な値上りはなかなかびっくりしましたね。
ツイスト
ルイヴィトンの中ではカプシーヌの次に高価なラインになっている
ツイスト

定価が高額なため、改定による値上がりもかなりの値段ですね。
現在(2022/02/16)の価格は、次のようになっています。
サイズ | 2/15改定前 | 2/16以降 | 価格差 | 値上率 |
---|---|---|---|---|
MINI | 457,600 | 457,600 | +0 | 0% |
PM | 489,500 | 539,000 | +49,500 | 10% |
MM | 522,500 | 572,000 | +49,500 | 9% |
カプシーヌに続き、ルイヴィトンのレザーバックの中でも
高価なバックでしたが
値上げは10%に留まりました。
シティ・スティーマー
ツイストほどではないものの
こちらも、ルイヴィトンの中では高価格帯に入る製品の
シティ・スティーマー

現在(2022/02/16)の価格は、次のようになっています。
サイズ | 2/15改定前 | 2/16以降 | 価格差 | 値上率 |
---|---|---|---|---|
MINI | 394,900 | 408,100 | 13,200 | 3% |
PM | 455,400 | 457,600 | 2,200 | 0% |
MM | 491,700 | 498,300 | 6,600 | 1% |
唯一、ほとんど価格変更を見せなかった
シティ・スティーマーです。
オンザゴー
用途はネヴァーフルと近い感じになりそうですが
発売当初から人気の
オンザゴー

現在現在(2022/02/16)の価格は、次のようになっています。
サイズ | 2/15改定前 | 2/16以降 | 価格差 | 値上率 |
---|---|---|---|---|
MM | 343,200 | 375,100 | +31,900 | 9% |
GM | 359,700 | 391,600 | +31,900 | 9% |
オンザゴーGMも発売当初こそ、299,000円でした。
改定前でも、既に20%以上値上がりしていましたが
今回の価格改定で既に発売当初から10万以上の値上がりとなりました。
今回の価格改定の勝手な考察
個人的な考察になりますが
Louis Vuittonが最高ラインと推している
「カプシーヌ」
実はトリヨンレザーのカプシーヌは
ツイストやマヒナ系の素材バックと価格が大差なく
特別感が少し薄れている感じがしましたが
今回の価格改定で30万近い価格差となり
ルイヴィトンの中ではカプシーヌの序列を確立させたかったのでは?
と、感じました。
今後も価格改定により値段は上がっていくか?
今回のような大幅価格改定はなかなかないにしても
カプシーヌに限っては
2年前から約40%の値上がりとなります。
この先2~3年後も、価格改定が行われていくと思いますので
近い将来、軽く100万を超えるバックになるでしょうね。
担当さんも
数年後には現在の価格の倍ぐらいになる予想でした。
一度上がった価格を下げることは、なかなか、行えないと思います。
相対的に中古市場の値段も上がってくると思うので
買える時にまとめ買いしてしまって
結果良かったなといった話でした。
しれっと行われる
価格改定
みなさんも欲しい製品があれば、購入できるときにしておいた方が
いいかもしれませんね!

私も、ずっとスルーしていた小銭入れを購入して
しばらく、様子見です!