【初心者向け】初めてのジム、必要なものまとめてみました。

ジムに通おうと思ってるけど、何を準備したらいいのかわからない!
ジムを始める方で、何を準備していいかわからない方は多いかと思います。
ゆるーく、ジムに通い続けて5年の僕ですが。
初心者向けに必要なジムアイテムをまとめてみました。
ジムで必要なアイテム
- トレーニングウェア
- トレーニングシューズ
- 着替え
- タオル
トレーニングウェア
基本的に動きやすい恰好であれば問題ありません。
Tシャツと短パンでも問題ないので、お手持ちの洋服でも賄えるかもしれません。
しかし、トレーニング用のウェアは機能性が高い製品やデザインが良い製品が多く展開されています。
次のような製品を検討してみて下さい。
- 吸水・速乾性が高く汗をかいても快適
- デザイン性が良く、モチベーションにも繋がる
- 筋力をサポートしてくる(コンプレッションウェア)
どこで購入するべきか?
トレーニングウェアはネットでも多くの取り扱いがありますが、サイズやデザインは実物を見て購入する方が安全です。
現在はUNIQLOでも、スポーツユーティリティウェアとしてお手頃な価格帯で販売されています。
大手スポーツメーカー(ナイキやアンダーアーマー)の製品でも、セールやアウトレット店舗であれば、
トレーニングシューズ
ジムでトレーニングやランニングマシンを使う場合は、家から履いてきた靴からトレーニングシューズに履き替える必要があります。
トレーニングシューズについても、様々な製品のラインナップがあります。
- トレーニングシューズ
トレーニングするうえでバランス良く設計されている製品 - ランニングシューズ
ソールが厚くクッション性に優れている、基本的に軽量設計で走りやすい製品 - ウエイトトレーニングシューズ
ウエイトトレーニングの際に踏ん張りが効くように、ソール
自分がどのトレーニングに重点を置くかで、選んでみてください。
ジムを始める人の大半は最初のうちは「マシントレーニング」と「ランニングマシン」の利用になると思います。
マシントレーニングは、足で踏ん張るような機材が少ないので、特化したトレーニングシューズでも性能を生かしきれません。
ダイエット目的や運動不足解消での利用の場合、ランニング中の負担やケガを考えて、ランニングシューズでの検討をおすすめします。
どこで購入するべきか?
ランニングの際にサイズが合わないシューズだと、靴擦れやケガの原因になってしまいます。
ウェアと同じく、試し履きできる実店舗で自分に合うサイズを探してみて下さい。
※おすすめはアウトレットのスポーツショップ!!
タオル(契約に無ければ必要)
タオルの用途は次の2つです。
- トレーニング中に汗を拭きとるためのスポーツタオル
- トレーニング後のシャワー後に使うバスタオル
ご自身が通うジムの契約内容にタオル2セットが付帯されている場合があります。
吸水性の良いスポーツタオルが1つあれば良いでしょう。
着替え
ジムでウェアに着替える場合でも、下着や靴下は汗で濡れてしまいます。
トレーニング後にシャワーを浴びたりする場合など、着替えとして持っていくのが良いでしょう。
ジムであった方が便利なもの
飲料水
運動中は沢山の汗をかきますので、水分補給は大事です。
大抵のジムは自動販売機が用意されていますが、スーパーなどで購入して持参した方がコスパは良いです。
イヤフォン
有線の場合、マシントレーニングで機材に線を引っ掛けてしまう危険性があるので、ワイヤレスをオススメします。
ランニングマシンでTVやYoutube(最新のは見れる!)を見ながら、エクササイズをする場合は、基本的に有線しか繋ぐことが出来ません。(※)
※最新のはBluetooth対応しているようですが、ペアリンクが面倒。
入浴セット
通常、シャワーがあるジムなら、リンスinシャンプとボディソープは常備されています。
用意されているもので問題無ければ良いのですが、普段使っているものや、洗顔が必要な場合は持参しましょう。
通常のタオルで体を洗いたくない場合は、ボディタオルも持参した方が良いです。
ビニール袋
トレーニングウェアや濡れたものを入れておくために1枚持っていくといいでしょう。
入浴後のケア用品
ドライヤーは常備されていますが、クシがありませんので持参する必要があります。
また、化粧水や乳液もあると、洗顔後のケアが出来るので良いです。
小銭入れやポーチ
ちょっとした小物入れ(小銭)や、トレーニング中に小物を持ち運ぶのにあると便利です。
マスク
現在(2021/01/16)では、トレーニング中のマスク着用が必須になっています。
トレーニング中に使用するマスクを1つ持参しましょう。
ジムに行くまでに着けていくマスクしかないと、汗を吸収したマスクをそのまま使うことになってしまいます。
トレーニング向けのマスクが、様々なメーカーから出ています。

プロテイン(+シェーカー)
プロテインはたんぱく質を摂取するための栄養補助の役割です。
良く耳にする「運動後の30分以内はゴールデンタイム」と呼ばれ、たんぱく質が最も吸収されやすい時間帯です。
そのため、筋力を付けたいと思ってマシントレーニングを行う場合は、運動後にプロテインを飲みましょう。
しかし、ダイエット目的で、有酸素運動がメインとなる場合は、無理に飲む必要はありません。
プロテインはあくまで筋力増強の手助けだと思いましょう。
筆者のジム用品を紹介
最後に、僕がいつも持って行っているジム用品を紹介します。

- ウェア上下
- ランニングシューズ
- タオル
- お風呂セット(洗顔/ボディタオル/化粧水)
- プロテイン
- プロテインシェーカ
- ポーチ1着替え(下着/靴下/マスク)
- ポーチ2(クシ/コンタクトレンズ/イヤホン)
- マスク
- 小銭入れ
- ビニール袋
- リックサック
プロテインは小分け

プロテインは袋ごとだと邪魔なので、小分けにして持っていきます。
運動後に、ジムで水を入れてシェイクしています。
まとめ
ジムで必要なもの、あると便利なものをまとめました。
最低限ウェアとシューズが準備出来れば、ジムでトレーニングすることが出来ます。
あとは、必要に応じてあると便利なものを持っていきましょう。