【2021年】デパコスブランドのメンズスキンケアを調べてみた。

最近、スキンケアをちゃんとしようと思っていたんですよ。
妻について行って化粧品を買いに行くことがあるのですが。
ふと、思っていた。
レディース向けの化粧品って物凄いあるじゃないですか。
その中で、デパコスブランドのメンズスキンケアってどのブランドがあるんだろう。
単純に気になったので調べてみました。

ブランドに詳しい訳じゃないので、何故か僕宛に届いたSPRING COSMETIC FAIR 2021を参考に。
この冊子に出ている(=松屋銀座のデパコスブランド)の認識で、メンズの有無と価格帯を調べてみましたよ!
デパコスブランド、メンズのスキンケア製品はこれだ!
Google検索でブランド名+メンズで公式ホームページが存在するものを載せています。
※一部を除く
41ブランド中、12ブランドでメンズスキンケアの取り扱いが確認できました!
では、どうぞ!
CHANEL
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
クレンジング | 5,200 | 150 | 35 |
化粧水 | 8,800 | 150 | 59 |
乳液 | 9,000 | 50 | 180 |
「うん。良いお値段!!」ってのが第一印象!
量も1か月ちょっとで使い切ると思うので、ランニングコストも凄そうですね・・・!
流石、ハイブランドですね。
FANCL
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
クレンジング | 1,540 | 180 | 9 |
FANCLは化粧水と乳液の取り扱いが無いですね。
その代わりオールインワンが製品としてあります。
価格2,750円(60ml)です。
CLARINS
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
クレンジング | 3,520 | 125 | 28 |
乳液 | 8,800 | 50 | 176 |
現在、メンズ用の化粧水は生産を中止しているそうです。
直接、松屋の化粧品コーナーで聞いてきました!
SHISEIDO
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
クレンジング | 2,200 | 130 | 17 |
化粧水 | 3,300 | 150 | 22 |
乳液 | 3,850 | 75 | 51 |
筆者オススメ!のSHISEIDOメン!
SHISEIDOと聞くと、化粧品大手ブランドなので、普通に高いと思われがちです。
でも、メンズラインはそこまで高くない!
Kanebo(LISSAGE MEN)
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
クレンジング | 2,200 | 120 | 17 |
化粧水 | 3,300 | 130 | 25 |
Kaneboも値段的にはSHISEIDOと一緒ぐらいです。
乳液の取り扱いが無いようなので、クレンジングと化粧水だけ必要な人には良いかもしれません。
L’OCCITANE
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
クレンジング | 3,200 | 150 | 21 |
化粧水 | 3,500 | 150 | 23 |
乳液 | 3,900 | 50 | 78 |
化粧水は、女性/男性用の区別が無い感じですかね。
一応、メンズラインとして公式ホームページで紹介されています。
POLA
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
クレンジング | 5,500 | 100 | 55 |
化粧水 | 4,070 | 180 | 23 |
乳液 | 4,290 | 150 | 29 |
クレンジングが固形石鹸なので、お値段が上がっている感じです。
化粧水と乳液は、そこまで高くありませんね。
SK-II
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
クレンジング | 6,580 | 120 | 55 |
化粧水 | 14,960 | 160 | 94 |
妻がSK-IIを使っていたので、何度か店舗には行っていたのですが、メンズラインがあるとは知りませんでした。
ただ、公式ホームページの掲載は無く。
日本での取り扱いが無いような感じです。
成田空港の免税店などで購入出来ますが、海外に行く予定が無いと買えませんね。。。
通販であれば、取り扱いがありました。
NEAL’S YARD REMEDIES
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
クレンジング | 3,600 | 100 | 36 |
化粧水 | 3,400 | 100 | 34 |
乳液 | 4,200 | 50 | 84 |
唯一、あまり聞いたことが無い(筆者の知識レベルで)ブランドでした。
シンプルにクレンジング/化粧水/乳液が1製品ずつありますので、迷わず決められます!
DIOR
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
クレンジング | 6,270 | 125 | 50 |
化粧水 | 7,700 | 100 | 77 |
乳液 | 10,450 | 50 | 209 |
CHANELに引き続き女性大人気?なDIORにもメンズラインはあった!
百貨店には大抵DIORのコスメテナントは入っていますが、メンズの取り扱いは一部の店舗のみのようです。
松屋銀座にはありませんでした。
有楽町にある阪急MEN’sなど、一部のメンズ館でしか取り扱いが無いようです。
イヴ・サンローラン
種類 | 価格(円) | 量(ml/g) | 1(ml/g)あたりの 値段(円) |
---|---|---|---|
化粧水 | 8,800 | 200 | 44 |
乳液 | 14,300 | 50 | 286 |
クレンジング以外の取り扱いはありましたが、CHANEL・DIORに並んで、良い値段ですね!
男性用ギフトとして、取り扱いがありました。
デパコス買うなら通販?店舗?
ざーっと紹介しましたが、実際、デパコススキンケアはどこで買えば良いのか。
僕のオススメは、気になるブランドの製品は一旦店舗でお試ししましょう。
効果はしばらく使ってみないと分かりません。
しかし、化粧水や乳液の塗った時の質感は確かめることが出来ます。
気に入ったら、2度目以降はネット通販でも良いかもしれませんね。
僕の化粧品歴でも紹介して終わります。

- NIVEA シリーズ(20代前半~20代後半)
- テックスメックス(20代後半~30代前半)
- CLARINS(30代前半)
- 無印良品(現在)
- SHISEIDO MEN(現在)
僕のデパコススキンケアデビューは妻にバレンタインで貰ったCLARINSが最初です。
それまでは、テックスメックスのオールインワン(1,200円ぐらい)で済ませていました。
CLARINSを継続しようと思いましたが、化粧水だけで6,000円!
たっか!っと思って、一旦、無印に落ち着きましたが
SHISEIDO MENがそこまで高くないことを知り、自分の肌にもあっているので愛用中です。
スキンケアに関しては、個人の合う合わないがどうしても出てきてしまいますので、いろいろと使ってみると良いかもしれません。
ではでは~!